「大人女子お悩み相談室」第2回のお悩みは、コロナ禍におけるストレス・体調管理についてです。

<お悩み>
外出自粛生活に入ってから、おうちで動画配信などを見る機会が多く、ストレスや眼精疲労を感じていることが悩みです。運動不足も重なり、体調管理が難しいと感じます。おうち時間を快適に過ごすコツはありますか?
田中忍さん(仮名・50歳)
■日本大人女子協会代表・作家の横森理香の回答
動画配信は、見ると決めた最小限のものだけ見るのがいいと思います。
日々の簡単な運動なら「日本大人女子協会オンラインサロン」のマイピラティス動画だけでもじゅうぶん。
スマホやパソコンは光を見続けるので目が疲れます。仕事でパソコンを長時間使うなら、スマホの使用はごく短時間で。
眠れないからと言って、夜スマホを見るのは厳禁です。ブルーライトが脳を覚醒し、ますます不眠傾向に。
眠くなる、難しい本を読むのが一番です。太宰治など、昔の文豪の作品を読み直してみては? きっと今の年齢でこそ分かる、深い味わいがあると思いますよ。
【お悩み募集中!】
育児や介護、職場の人間関係や夫婦問題、ダイエットや美容にまつわる悩みまで、日本大人女子協会代表・作家の横森理香がお答えいたします!
この機会にぜひ、あなたのお悩みをお聞かせください。

*送っていただいた質問の中から、編集部が採用したものに横森理香がお答えし、記事でご紹介いたします。
■対面(オンライン)でのご相談も受付中!
豊富な経験と、類まれな洞察力で、貴女のお悩みを解決します。
お約束の時間はロータスを貸し切りにし、プライベートは確保。
おうちにいるような心地よさの中、お茶を飲みながら、ゆったりとお話をします。
「ベリーダンス健康法」の前に承れますので、カレンダーをご確認の上、お申し込みください。
*2月初旬まではオンラインでのご対応とさせていただきます。
相談料・一時間5000円(お友達とシェアも可能です)
遠方の方は、ラインビデオ、フェイスタイム、スカイプでの参加も可♡
ご予約はこちらから▶︎
この記事へのコメントはありません。